- 
                        
                            2016.04.07
                            前科と履歴書の「罰」申告 労働者は、就業規則に賞罰の届出義務の定めがある場合には、採用された後に 使用者にその旨を届け出なければなりませんが、一般的には、既に刑の消滅した 前科および前歴を記載しなかったことをもって信義則違反とまではいうことは できません。とり… 
- 
                        
                            2016.03.30
                            設備老朽化で死亡災害多発―厚労省・鉄鋼業界に自主点検要請 厚生労働省は、鉄鋼業などにおいて生産設備の老朽化による死亡災害が多発 傾向にあるとして、同業界事業場に対し今年5月ごろまでに自主点検を実施し、 必要な対策を実施するよう要請しました。 設置から20年以上経過した生産設備が増え、腐食・劣… 
- 
                        
                            2016.03.24
                            高齢退職予定者バンクを創設―厚労省・生涯現役社会へ 厚生労働省は、生涯現役社会の実現に向け、高年齢退職予定者キャリア 人材バンク(仮称)を創設するとともに、高年齢者を無期雇用に転換させた企業への 助成制度をスタートさせる予定です。 同人材バンクでは、高年齢退職予定者のキャリア情報を一括… 
- 
                        
                            2016.03.17
                            男性の所定内のピーク43万円に―厚労省・平成27年賃構調査(概況) 厚生労働省の平成27年賃金構造基本統計調査によりますと、一般労働者・男性の 所定内給与額は平均で33.5万円、年齢階級別のピークは50~54歳43.0万円と なりました。 前年を上回る上昇傾向を示し、唯一落ち込んだ60~64歳を除いて… 
- 
                        
                            2016.03.15
                            労働基準監督官の増員拡大―厚労省・過重労働防止監督を強化へ 厚生労働省は平成28年度に、労働基準監督官を増員します。 増員数は、例年のほぼ2倍程度の22人を予定、これによって全国の監督官数は 3241人となる見込み。一億総活躍社会の実現に向け、人材力強化とともに雇用制度 改革が大きな課題になっ… 
 
             
        
         
                    
                     
                    
                     
                    
                    