- 
                        
                            2016.03.07
                            300人以下規模に照準―厚労省が女性活躍推進事業 厚生労働省は平成28年度、従業員数300人以下の中小企業を対象とした 女性活躍推進事業をスタートさせる方針です。 昨年の通常国会で成立した女性活躍推進法において、一般事業主行動計画の作成・ 届出が努力義務に留まった中小企業における取組… 
- 
                        
                            2016.02.29
                            降格処分には3種類ある 降格には、職位や役職を引き下げるもの、職能資格制度上の等級を低下させるもの、 懲戒処分としての「降格」、業務命令による「降格」(人事異動の措置)とがあります。 共通しているのは、降格は権限、責任、要求される技能の低下を伴い、この結果、 … 
- 
                        
                            2016.02.25
                            第2新卒採用で新奨励金―厚労省・27年度補正予算 厚生労働省は、若者の雇用安定と待遇改善を図るため、3年以内の既卒者や 高校中退者を新規に採用して定着させた企業に対する奨励金制度を創設します。 奨励金の対象となるのは既卒者、高校中退者それぞれ2人までで、支給額は 中小企業の場合、採用… 
- 
                        
                            2016.02.23
                            厚年未加入200万人と推計―厚労省 厚生労働省は、加入条件が整っているにも関わらず厚生年金保険に加入して いない者が、約200万人に達するとの推計を初めて明らかにしました。 保険料を支払う余裕があるにも関わらず未加入者がいる悪質な事業所への加入指導を 強化する方針で、ま… 
- 
                        
                            2016.02.16
                            金融機関と初の連絡会議―厚労省 厚生労働省は、「全産業の生産性革命」に向けた労働・金融連絡会議を設置しました。 各企業において生産性革命を達成するには、地域経済の実情に精通する地場金融 機関の力が不可欠とみて、労働行政機関との連携強化、情報交換に努めるとしています。 … 
 
             
        
         
                    
                     
                    
                     
                    
                    