- 
                        
                            2016.07.06
                            退職願の撤回いつまでに 退職願いは、労働者からする労働契約の解約の申入れであり、使用者が 承諾すれば合意解約となります。 会社側の退職承認の意思表示が伝わるまでは、退職願いの撤回は可能で あるというのが、学説、判例の傾向です。これに対し、退職の意思表示は、 … 
- 
                        
                            2016.06.29
                            虚偽求人に罰則適用を―厚労省・検討会が報告 虚偽求人を提示した企業に罰則適用を―厚生労働省は、雇用仲介事業等の あり方に関する検討会がこのほどまとめた報告書を明らかにしました。 求人・求職ルールや雇用仲介事業の改善を求めたもので、近年、社会問題となっている 虚偽求人の防止対策を… 
- 
                        
                            2016.06.24
                            懲戒既定の明確化を―厚労・マタハラ防止へ指針 厚生労働省は、妊娠・出産・育児休業の取得などに関するハラスメント(マタハラ)の 防止策を定めた指針案を明らかにしました。 上司や同僚による不利益取扱いを示唆する言動や継続的な嫌がらせなどを 防止するため、事業主による方針の明確化と周知… 
- 
                        
                            2016.06.17
                            賃金基準・賞与や残業代は除外―厚労省・パートの高年適用へQ&A 厚生労働省は、今年10月から一定の条件を満たしたパートタイム労働者に対する 厚生年金・健康保険の強制適用を開始するため、29項目にわたる 問答集(Q&A)を作成しました。 適用条件の一つである月額8万8000円以上の賃金については、賞… 
- 
                        
                            2016.06.10
                            全系統が前年比増を提示―平成29年大卒求人初任給 来春卒業見込みの大学生を対象にした企業の求人初任給を調べたところ、 技術系、事務・営業系、営業系のすべての括りで前年を上回っていることが 分かりました。 前年比で1万円超の職種もみられる流通・小売業をはじめ、多くの業種が金銭的 魅力… 
 
             
        
         
                    
                     
                    
                     
                    
                    